会社概要/プロフィール
2025.06.29
- 会社名
- 合同会社創夢パートナーズ(Soumu Partners LLC.)
- 所在地
- 連絡先
- 代表メッセージ:あなたの夢を、カタチに。
- 長年にわたり、日本を代表するグローバル企業でM&A、新規事業開発、そしてものづくりの最前線に身を置いてまいりました。多くの事業が生まれ、成長し、時には形を変えていく過程に立ち会い、その中でITインフラの重要性、そして何よりも「人」と「想い」が事業の根幹にあることを深く学びました。
- 私が創夢パートナーズを立ち上げたのは、これまでの経験で培った知識とノウハウを、より多くの方々の「夢の実現」に直接貢献したいという強い想いからです。特に、定年後の新たな挑戦、長年育ててきた事業の次なるステージ、そして趣味を活かした自分らしいビジネスの創出など、人生の転機における「新しい一歩」を全力でサポートしたいと考えています。
- 画一的な解決策を押し付けるのではなく、お客様一人ひとりの状況や目標に深く寄り添い、共に最適な未来を描き、カタチにしていくこと。それが私の、そして創夢パートナーズの使命です。
- 代表の経歴・専門性:数々のM&Aと新規事業を成功に導いた確かな実績
- 私は、 ニコン、オリンパス、アイリスオーヤマ、イーストマン・コダックといった大手メーカーで、30年以上にわたりITインフラの設計・構築・運用、および事業拡大戦略の立案・実行に携わってきました。特に、M&Aや新規事業開発においては、社内トッププロジェクトのPMOリーダーとして、多岐にわたる事業領域において数々の案件を成功に導いてきました。
- 主なM&A・事業開発実績:
- 株式会社ニコン(2015年〜2025年)
- 本社機能直属のM&Aチームを率い、全社横断的なクロスファンクショナルチーム(最大150名規模)のPMOリーダーとしてM&A/PMIを統括 。
- ドイツのAM装置メーカーSLM Solutions社の約880億円(€620M)に及ぶTOBを成功させ、買収後のPMIを主導 。
- 米国のシネマカメラメーカーRED.COM社のM&Aを主導 。
- その他、3Dプリンター、レーザー加工機、デジタルマニュファクチュアリングなど多岐にわたる産業機器分野での出資戦略の立案・実行に貢献 。
- 米国LAのベンチャー企業Tribogenics社、有機EL材料ベンチャーKyulux社などの出資先取締役も兼務し、事業成長を支援 。
- オリンパス株式会社(1993年〜2012年)
- 研究開発、事業企画、経営企画部門で要職を歴任 。
- X線分析装置メーカーInnovX社(米国)を72.5Mドルで買収し、PMIを成功させるなど、海外企業とのM&A実行、PMIを数多く経験 。
- 携帯電話向けカメラコンポーネント事業の立ち上げや、3Dカメラの工業用内視鏡計測機能への応用開発・製品化を牽引 。
- 通商産業省の国家プロジェクトにも参画し、最先端技術の研究開発に従事 。
- アイリスオーヤマ株式会社(2012年〜2015年)
- 応用研究部のマネージャーとして、サイクロンクリーナー、ロボットクリーナー、空気清浄器などの研究・商品開発をリード 。新事業開発にも貢献 。
- イーストマン・コダック(ジャパン)株式会社(1991年〜1993年)
- 研究開発センターにて、マイクロフィルムリーダーや高速ドキュメントスキャナーの基盤技術開発に従事 。
- これらの経験を通じて、企業価値分析 、デューデリジェンス 、世界法規制コンプライアンス管理 、外部コンサルタントや弁護士との協業 など、M&Aと新規事業開発に不可欠な幅広い知識とスキルを培ってきました
- 創夢ハートナーズのビジョン
- あなたの次なる挑戦を、私たち創夢パートナーズと共に始めませんか?
- 私は、単なるコンサルティングファームを運営しようと思ってません。お客様一人ひとりの「夢を創造し、実現するパートナー」です。専門的な知識と豊富な経験で、M&Aや起業のハードルを下げ、安心して未来へ踏み出せるよう伴走します。
- 私の想い:コーヒーと人生のセカンドステージへの挑戦
- これまで国内の企業で就業してきましたが、実は60歳を迎えるのは初めてでして(笑)、年金制度や定年後再雇用制度などを知れば知るほど、**「豊かなセカンドライフには、一人合同会社の起業と、可能であれば小さなM&Aの組み合わせがうってつけではないか」**と考えるようになりました。
- そして、この私自身の実践をベースに、同世代の方々に私の知見をシェアできればと思い、この創夢パートナーズを創業いたしました。
- ビジネスの世界で多くの挑戦をしてきましたが、私にはもう一つ、人生を豊かにする大切な趣味があります。それは**「コーヒー」**です。一杯のコーヒーがもたらす安らぎや、それを通じて生まれるコミュニケーションの温かさに魅了され、いつしか「いつか自分もカフェを」という夢を持つようになりました。
- この経験は、定年後のライフプランを考える皆様にとって、大きなヒントになると信じています。趣味を仕事に、培ってきた経験を新たなビジネスに。人生のセカンドステージは、無限の可能性に満ちています。
- 創夢パートナーズでは、M&Aや起業コンサルティングを通じて、お客様が本当に望む未来を、私自身の経験も踏まえながら、具体的にサポートしていきます。特に「趣味のコーヒーを活用したCafe開業までの道筋」は、具体的なケーススタディとして、ウェブサイトのブログやサブサイト「Cafe するぞ。」で発信していきますので、ぜひご覧ください。
タイトルとURLをコピーしました